Is it OK to say, “ No foam for my beer?“・「泡は結構です」と言ってもいいの?

How should I say “No foam for my beer, thanks.”?
「泡は要りません」て、なんというのですか?

 

When you are living abroad, many things are different from what you knew in your own country, that is natural.

One of the things my students ask me often is this.

“How can I say I do not want foam for my beer.?”

Foam… what foam?  You can see?

Yes, of course!
That white foam that definitely comes along with your draft beer in Japan.

The amount of foam could be different depending on the country.

Like, for example, Guinness photos show how less an amount their foam is in each glass.

 

But, in Japan, it is normal that a beer glass always has white foam of 5cm from the rim of  your glass of your beer.

And, there are lots of visitors from abroad to be shocked to see the amount of this foam.

Well, if you take the big quantity of foam as the way to serve you as less beer as possible, then, it is not really exciting, is it?

So I can understand that some people feel like telling the waiter,

“I do not want foam for my beer, pour it properly.”

 

But, wait a second!

If I tell you this, you might have somewhat different impression about this foam issue.

At the restaurants, cafes and bars in Japan, you see big posters of beer in summer.
Also, all the menu has photos of beer.

Or how about this photos that I found from internet with the keyword “Nama biiru” ,  which is, draft beer.

What did you find?

Yes,

“ There is no glass that does not have plenty of foam.”

 

Japan had adopted many things from Germany, such as military system, Medical and mountain climbing method, etc.  

Popularity of beer in Japan surely was one of them, it seems to me.

In Germany, the world beer center, proper amount of creamy foam is supposed to be the secret of a  good mug of beer.

Can you believe that in Germany, the ratio of beer and foam is strictly decided by the law and a beer glass is has a line to show up to what level they must pour beer?

 

German beer.
Mmmmm…,maybe even bigger an amount of foam?

 

It seems that this country Japan has adopted the same idea about beer foam as Germany does.

Do you like Kirin beer?

A Beer hall chain, Kirin City, owned by Kirin beer,  has Beer “Meisters”, who are the certified beer pouring craftsmen!

Of course, other beer places in Japan would not be that severe as Kirin City is, but still in Japanese minds, very cold beer in a dew clad glass and the pure white creamy foam filling 5 cm from the rim are the secret combination for very good beer.

Here is my suggestion:
Next time you order なまビール、why don’t you enjoy the beer as is, believing that beer cannot go without plenty of good foam!

By Makiko Sawaguchi Oliver

外国に住んでいれば、日常の細かいところまで、自分の国とは違っているということ多いというのは自然なことですね。

日本語教師をしていると、よく訊かれることの一つに、

「泡は要りません、は、日本語で何といいますか」

というのがあります。

なんの泡のことでしょう。わかりますよね?
もちろん正解は、生ビールにつきものの、あの白い泡。

国によって違いますが、日本で生ビールを注文して、グラスやジョッキの上から5センチぐらいが泡である、ということは普通です。

そして、外国から来てそれを見て、驚く人は多いです。

さて、その泡の多さを、「ビールの量を少なく済ませるため」というふうに思ってしまうと、ちょっと味気ない気持ちになってしまいますよね。

そして、

「泡はいりません。ちゃんと上まで注いでください」

と言いたくなる人がいても、理解できます。

でもちょっと待ってください。

こんなことをお話ししたら、みなさんもまた、ビールの泡について、違った印象を持たれるのではないでしょうか。

飲食店では、夏場は、生ビールの大きなポスターが壁に貼ってあります。
また、メニューにも、生ビールの写真は載っています。
今ちょっと、「生ビール」というキーワードで検索してみても、
こんな写真をたくさん見つけることができました。

写真の中の生ビールを もう一度よく見てみてください。
どうですか?

「泡がたっぷり入っていないビールのジョッキはない」

ということに気がつかれたことでしょう。

 

日本は、ドイツから軍隊や医学、登山などを取り入れてきましたが、実は、ビールの飲み方もその一つ。

ビールの本場ドイツでは、クリーミーな適正な量の泡こそが、おいしさの秘密ということになっているそうです。

そしてなんと法律で、ビールと泡の割合は厳しく定められていて、
グラスやジョッキには、ここまで注ぐこと、という線がついているのだそうです。

日本はそれを、ビールとともに、正しく取り入れたらしいのです。

みなさんは、キリンビールは好きですか?

キリンビールが経営している、Kirin Cityには、ビア・マイスターといって、「ビールを正しく注ぐ資格を持っている人」が働いています。

普通のレストランやカフェ、居酒屋では、そこまで厳密にビールの泡を扱わないでしょうが、日本人の気持ちの中では、よく冷えた、露を帯びたビアジョッキと、上から5センチの真っ白な泡は、「ビールの美味しさの絶妙のコンビ」であるようです。

どうでしょう、次に生ビールを注文するときは、「泡があってこそのビール」と思っていただいて、そんなビールを楽しんでみませんか?

by 澤口真己子オリバー

 

 

 

Print Friendly, PDF & Email

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です